より快適に、使いやすく。
心地よい聞こえをしっかりサポートします。
文字サイズの変更
中
大
特大
配色の変更
白
青
黄
黒
認定補聴器専門店 登録第9-1300号
八木店
TEL
0744-25-3341
FAX
0744-25-4365
営業時間 9:00~17:00 定休日:日・祝・お盆・年末年始
認定補聴器専門店 登録第28-1880号
新大宮店
TEL
0742-35-6833
FAX
0742-35-6843
営業時間 9:00〜17:00 定休日:日・祝・お盆・年末年始
閉じる
HOME
ごあいさつ
当店のシステムとサービス
選ばれる理由
補聴器の上手な選び方
取扱商品
店舗案内
よくいただくご質問
営業時間
月~土 9:00~17:00
有限会社リオン補聴器センター奈良
>
よくいただくご質問
よくいただくご質問
Q1
補聴器の種類と特徴を教えて下さい
Q2
周りから補聴器を使用していると気づかれにくい補聴器はありますか?
Q3
オーダーメイド補聴器のメリットは何ですか?
Q4
補聴器の寿命はどのくらいですか?
Q5
補聴器の片耳装用と両耳装用における違いは何ですか?
Q6
補聴器の電池寿命はどれくらいですか?
Q7
価格が高い補聴器(高性能機種)=よく聞こえるのですか?
Q8
転勤や旅行時のトラブルにも対応できますか?
Q9
補聴器を使用すると耳が悪くなると聞いたのですが?
Q10
補聴器をプレゼントしたい(された)場合はどうすればいいですか?
Q11
補聴器をかけたらすぐにきこえるようになりますか?
Q12
補聴器と集音器は同じではないんですか?
Q13
補聴器の保管方法を教えて下さい
Q14
補聴器購入にあたり医療費の控除などはありますか?
Q15
補聴器購入に介護・健康保険はききませんか?
Q16
補聴器に消費税はかかりますか?
Q17
補聴器から「ピーピー」する音が聞こえるんですが故障ですか?
Q18
補聴器を使用しているのですがペースメーカへの影響が心配です
Q19
補聴器購入に関するお支払方法は?
Q20
補聴器の値引きについて
Q21
補聴器購入後のアフターサービスについて
Q1
補聴器の種類と特徴を教えて下さい
A1
最近では様々な形状の補聴器が増えてきましたが大きく分類して3種類に分けられます。
耳の中に補聴器全体が入る耳穴型補聴器(耳補聴器の場合ほとんどがオーダーメイドです)
耳の付け根にメガネのようにかけて使用する耳かけ式補聴器
本体からイヤホンコードが伸び耳の中に入れて使用するポケット型補聴器
耳穴型補聴器の特徴(オーダーメイドの場合)
ご自身の耳型をもとに補聴器を作成します。メガネをかけておられる方や簡単に装着したい方や目立ちにくいタイプを希望される方へはお勧めです。
またご自身の耳介(耳)の形状を利用した音の集音作用が働くこともあり自然な聞こえになります。
耳かけ式補聴器の特徴
その名の通り耳の付け根に掛けて使用します。
以前は形状も大きく汗に弱く夏場に故障が多く発生していたのですが、最近では撥水加工に優れたタイプや形状も小さくお洒落で
カラフルなタイプが出てきたことにより、以前のような古臭いイメージはなくなりました。
ポケット型補聴器
その名の通り本体からイヤホンコードが伸びておりポケットに入れて使用することからそう呼ばれています。
コードが引っ掛かったりしてわずらわしい場合もあるのですが手先が動かしにくい方やベットでの生活が中心の方に対しては非常に有効な補聴器です。
Q2
周りから補聴器を使用していると気づかれにくい補聴器はありますか?
お気づきになられましたか?
すでにスーパーミニカナール極を装用しております
A2
リオネット補聴器史上最も目立ちにくく周りから装用しているのが分からないと言われているのが、スーパーミニカナール極です。
気づかれにくさに特化しており、通常のCICタイプよりも更に奥に入り表面部分も耳の入り口部分の影を利用し同化することにより更に見えにくくなります。
対象機種:
リオネットマジェス
リオネットマジェスC
リオネットマジェスV
リオネットプレシアⅡ
リオネットプレシアV
Q3
オーダーメイド補聴器のメリットは何ですか?
A3
補聴器を使用される方の耳型を採取してその型をもとに補聴器を作成します。
ご自身の耳型に沿って作成しているため挿入しやすく落ちにくいです。
また耳かけ補聴器と違い通常の耳栓などを使用した場合耳栓の位置が変わってしまうと聞こえ方が変化してしまいます。
せっかく適切に音合わせをしていても耳栓の入り方ひとつで、がらっと印象が変わってしまうため常にベストな位置で音を供給することができるのがオーダーメイド補聴器のメリットと言えます。
さらに音を集音するマイク部分がちょうど耳の中に位置するため、お耳本来の集音効果や音の方向性などの効果を利用することが出来るため、自然な音が入ってくるというメリットもあります。
当店ではお客様のご希望(ご予算・ご使用場所・改善点)や年齢・病歴・お体の状態等をトータル的に判断して間違いのない補聴器選びをご提案しております。
誰の耳にも合う補聴器を作る(リオネット補聴器公式ホームページ)
Q4
補聴器の寿命はどのくらいですか?
A4
その方の使用状況(使い方)によって大きくことなりますが、一般的には適切に使用して頂いた場合、5年が目安と言われています。
最近では水分をはじく撥水加工が施されたタイプや防水に優れたタイプの補聴器の登場もあり5年以上使用することも可能です。
購入した補聴器を末永く使用して頂く秘訣は乾燥ケースでしっかり保管し、定期的に補聴器専門店等で点検やお掃除といったアフターフォローをしっかりとしていただくことです。
リオン補聴器センター奈良ではご購入頂いた補聴器のお掃除はもちろん、定期点検・調整など永久無料サービスを行っていますので、気軽にご来店下さい。
Q5
補聴器の片耳装用と両耳装用における違いは何ですか?
両耳装用だと左右からの問いかけにも反応しやすい
補聴器を着けていない側の問いかけは
振り向いてもらえないこともある
A5
両耳装用の場合片耳装用と比べ以下のメリットがあるといわれています。
■騒音下でも聞きとりやすい
左右の耳でお互い補うため騒音下でも片耳装用と比べ音や言葉が聞きとりやすくなります。
■音の方向性がわかりやすい
片耳装用に比べ、立体的に音が入ってきますので後ろから自転車のベルの音や車が近づいて来る音など音に方向性が出るようになります。
■耳への負担が少なくなる
片耳装用時に比べ単純に小さな音量で聞くことが出来ますので、耳に対する負担の軽減が期待できます。
■同時購入の場合一台あたりの価格が割安に!
片耳で補聴器を購入したあともう一方のお耳へ補聴器を装用する場合よりも同時購入された方が金銭的な負担が少なくなります。リオネット補聴器では同時両耳価格が予め設定されているため交互に購入するよりもお求めやすくなっております。
片耳装用におけるデメリット
■補聴器を使用していない方向からの音がきこえにくい。
■人間の耳は本来2つの耳を働かせて音を聞き分けたりします。
片方の耳だけに音を合わせるとどうしても左右のきこえに差が出来てしまいアンバランスになってしまいます。その結果、音の方向感が分からなくなってしまいます。
※すべての方が両耳装用に適してるわけではありません。逆に片耳装用の妨げになる場合もあります。購入前には必ず無料貸し出し制度を活用し当店の環境シミュレーターを活用して納得いく補聴器選びをしてください。
無料試聴器お貸出し制度
環境音疑似体験ルームで試聴する
取扱商品
Q6
補聴器の電池寿命はどれくらいですか?
A6
補聴器の大きさや使用時間・使用環境によって電池寿命は変わってきます。
おおよそになりますが、だいたい7日から20日程度で電池交換が必要となってきます。
※ポケット型補聴器は単4・単3電池が使用されており、耳穴型・耳かけ型補聴器には空気電池が使用されます。
空気電池使用時の注意点
空気電池は空気穴から酸素を取り込み電気を発生させるため、一旦シールをはがすと少しずつ放電していきますので、一旦はがした空気電池は最後まで使い切ってください。
冬場における電池使用の場合気温が低く乾燥しやすいため、石油ストーブやガスストーブなど二酸化炭素が多く発生している部屋などでの使用は電解液の劣化により普段よりも電池消耗が激しいため、換気を心がけてください。
また使用していない電池は違う部屋などで保管してください。
電池が冷えている場合(特に冬場)は、手のひらなどで電池を少し暖めてからご使用ください。(気温が低く、本来の電池性能が十分に発揮できません。)
空気電池ってどんな電池ですか?(一般社団法人電池工業会のホームページへ)
お子様の空気電池の誤飲の危険性があるため、必ずお子様の手の届かない場所に保管してください。
万が一未使用の電池を飲み込んでしまった場合、中毒の危険性あるため早急に病院に行ってください。
公益財団法人 日本中毒情報センター
Q7
価格が高い補聴器(高性能機種)=よく聞こえるのですか?
交通騒音などを店内に再現し、
同じ環境下で異なる補聴器を比較できる
リオン㈱純正の補聴器選び支援システム導入
A7
一概に高い補聴器を使用したからといって昔のきこえに戻ることはありません。
ただ高性能機能の補聴器になってくると
聞こえを向上する機能の違い
快適性の向上の違い
この2点が上げられ、高性能の補聴器になってくるにしたがってこの2つの機能がより精度を増して聞こえのお手伝いをしてくれるということになります。
ただ、補聴器を使用される方は年齢や聞こえも異なりその使用目的も様々です。
高性能の補聴器の効果実感や装用効果は個人個人印象が違ってきます。
リオン補聴器センター奈良では、ご来店頂きましたお客様の聴力をお測りしてカウンセリングを行い、ご予算・使用目的など総合的に機種を選定していきます。
また、補聴器無料貸し出し制度も設けておりますので安心して補聴器を選んで頂くことができます。
Q8
転勤や旅行時のトラブルにも対応できますか?
転勤や旅行時のトラブルも安心!
全都道府県にリオネット取扱店がございます。
A8
それぞれのメーカーが拠点となる国に応じた利点は存在します。リオネット補聴器は日本という国において昭和23年より日本の難聴者のために努力を続け、その技術を聞こえにフィードバックしてきたメーカーです。
リオネットは梅雨や夏場のような高温多湿が存在する日本のあらゆる場面において、汗や結露による水滴によって故障しないように、独自の汗試験や高温多湿試験を行い品質向上に努めています。
また、車など交通騒音が多いことや、小林理学研究所での研究成果などの騒音抑制技術を製品に反映させるといった特色があります。
しかし、お客様にとって最も恩恵が高いのは、旅行先や転勤先でのトラブルにも対応できるように、取扱店が全国各都道府県にあることでしょう。リオネット補聴器専門店は、北は北海道から南は沖縄まで全国約300店舗に拡がっていますので、お住まいを移られた場合でも安心してアフターサービスを受けることが可能です。
リオネット補聴器取扱店一覧
(リオネット補聴器公式ホームページ)
日本のための補聴器を日本で作る
(リオネット補聴器公式ホームページ)
Q9
補聴器を使用すると耳が悪くなると聞いたのですが?
A9
しばしば「補聴器に頼ってしまうと耳が悪くなるのでは?」とお伺いされることがあります。
結論からいいますと管理医療機器である補聴器が適切な調整が施されていれば聴力を悪化させる過大音が出ることはありませんので心配はありません。
そのため補聴器専門店では、お客様の聴力データをもとにして一人ひとりにあった音調整を行います。
※聴力は一般的に年齢とともに聞こえにくくなっていく傾向にありますが、身体的な理由から補聴器を使用中に聴力が低下することもあります。
Q10
補聴器をプレゼントしたい(された)場合はどうすればいいですか?
A10
初めてご来店頂くお客様から
「遠方にいる家族から補聴器をプレゼンしてもらって使っているんだけど聞こえが合わずに困っている」
「遠方にいる家族に補聴器をプレゼントしたいんだけれどもある程度調整した状態で送っても大丈夫ですか?」
といった声を時々お伺いすることがございます。
プレゼントすることは相手へ日頃の感謝の気持ちが伝わり非常に素敵な事です。
特に聞こえに困っている方にとってみれば、非常に有難いことであると思います。
ただ補聴器の場合、その方にとって体の一部分となる医療機器になるため、本当に大切な方の「耳を」「聞こえを」考えられるのであれば、必ずご家族様と一緒に補聴器専門店で聞こえについての知識ご本人様の聴力の状態をご一緒に理解したうえで、お求めになられることが最高で素敵なプレゼントになると思われます。
Q11
補聴器をかけたらすぐにきこえるようになりますか?
A11
音が聞こえる事と言葉が聞こえる事とは別になります。
音が聞こえるようになり言葉を認識することによって初めて会話が成立します。
補聴器はその方の聞こえに合わせて音を調整してその方が現在備わっている言葉を聞き分ける力を最大限に発揮して聞こえるように手助けする医療機器になります。
したがって加齢によって何らかの理由で聞こえが悪くなってしまった場合、この言葉を認識する力が良い方・悪い方によって補聴器の装用効果は大きく変わってきます。
また少しずつ聞こえが悪くなって静かな状態になれてきてしまうと音が入ってきた状態に適応するまでにある程度時間が必要です(適応する時間は個人差があります)。
☆補聴器初心者の方へはご家族様や周りの方の励まし・応援が必要です!
話しかける時は装用者の正面から「ゆっくり」・「はっきり」・「区切って」普通の声でしゃべりかけて下さい。
過度な期待は装用者にとって大きなストレスになってきますのであせらずじっくりと時間をかけて接してあげてください。
Q12
補聴器と集音器は同じではないんですか?
A12
よく弊社にご来店して頂くお客様からしばしば聞かれる質問です。
そもそも「補聴器」と「集音器」は全くの別物です。
補聴器とは薬事法で定められた厚生労働省から認可を受けた「医療機器」です。
個別ごとに厳しい検査基準を通過して初めて製造販売が出来ます。
補聴器は聴覚保護の目的もあり大きな音を入りすぎないようにしたり小さな音を聞こえ易くしたりする機能があり、個人個人に合わせた音作りが出来るようになっています。
一方集音器の方は法律等で規制されているわけではなく、製造販売するうえでの制約もないため補聴器に搭載されているような音質の調整機能はほとんど備わっていません(集音器の中にも多少の調整機能がついているタイプもありますが補聴器と比べて圧倒的に少なく医療機器としての認可もおりていません)。
調整面においても同様で補聴器の場合は対面での調整が基本です。
その方の聞こえに合わせて音を作っていき不快な音があればその都度調整を施します。
そしてある程度、聞こえの落ち着いたところで使用して頂くのが補聴器です。
集音器の場合はもともと音質調整機能がほとんど搭載されておらず、音や形状が合わなくても対処できないといったことが多々あります。
以上の理由から似ているようで実は「補聴器」と「集音器」は全く別物になります。
価格面やお手頃感で集音器を通信販売や家電量販店でお求めになられて装用効果に不満を募らせるよりも、まず聞こえに不安を感じたら耳鼻咽喉科で診断してもらってから補聴器で適切に音を合わせるほうがより高い満足感が得られると思われます。
Q13
補聴器の保管方法を教えて下さい
A13
補聴器は精密機器になりますので、水や汗、湿気に非常に弱いです。
しかし最近では水分に対して防水対策がとられている補聴器もあり以前と比べ故障しづらくなっています。
ただ湿気には対応ができませんので、補聴器を保管する場合は補聴器用乾燥ケースで保管していただければ、大切な補聴器を故障のリスクからお守りできます。
Q14
補聴器購入にあたり医療費の控除などはありますか?
A14
補聴器の購入にあたって医療費の控除などは特別な理由がないと控除対象になることはありません。
例えば何らかの理由で一時的にきこえが悪くなってしまい、きこえが回復するまでの間、補聴器を使用しなければいけないなどの、治療目的としての使用が認められれば医療費控除の対象となりますが、それ以外の理由では認められません。
Q15
補聴器購入に介護・健康保険はききませんか?
A15
補聴器には介護・健康保険は含まれておりません。
ただお住まいの自治体(役場・市役所)などで聴覚障害者手帳を給付していただければ、聴覚障害の等級に応じて補聴器購入に関する福祉サービスを受けることが可能です。
ただすべての難聴者の方へ対して聴覚障害者手帳を給付してもらえるわけではなく、聴覚障害に該当する方のみに限ります。
詳しくはお住まいの近くの市町村各自治体の福祉課窓口の担当者の方へお伺いください。
補聴器補助に関する情報
Q16
補聴器に消費税はかかりますか?
A16
補聴器は医療機器に分類されますので補聴器本体の価格には消費税はかかりません。
ただ、補聴器に関連する部品やその他の関連機器商品に関してましては消費税は課税対象となります。
弊社ホームページ取扱い製品ページに補聴器PDFがございますのでご確認ください。
取扱商品
Q17
補聴器から「ピーピー」する音が聞こえるんですが故障ですか?
A17
ハウリングといわれる現象です。
多くの理由としては耳栓や補聴器がしっかりとお耳の中に収まっていないため隙間から音が漏れ、補聴器のマイクが取り込みの更に音を増幅させてしまうことによって発生します。
しっかりと耳の中に耳栓や補聴器が収まっているか確認してください。
ただ形が合わなくなってきたり部品に何らかの不具合がある場合でもハウリングが発生することもあります。
その場合は、修理や作り直し買換えをしなければいけないケースもございます。
Q18
補聴器を使用しているのですがペースメーカへの影響が心配です
A18
補聴器は基本的には医療機器になりますので、ペースメーカー及びその他の医療機器に影響が及ぶことがないように適合・製造されていますので安心してお使いください。
※補聴器は微弱な電磁波は出ておりますがEMC(製品の電磁波によって他の製品に影響がない事を証明する規格)の規格内です。ペースメーカーの誤動作を誘発するような電磁波は出ていません。
Q19
補聴器購入に関するお支払方法は?
A19
リオン補聴器センター奈良では、補聴器購入に際して以下のお支払方法に対応しております。
現金支払い
銀行振り込み
郵便振替
各種クレジット(VISA・JCB・マスター・楽天など)払い
Q20
補聴器の値引きについて
A20
リオン補聴器センター奈良では、過度な値引きは基本的に行っておりません。
補聴器自体の金額にその後のアフターサービス代金(掃除/調整費用)が含まれており、また認定補聴器専門店としてのプライド、補聴器専門家としてのあくなき探究心をスタッフ全員が持ち合わせており、その専門知識をお客様のために最大限に還元できるものと信じているからです。
Q21
補聴器購入後のアフターサービスについて
A21
リオン補聴器センター奈良では、補聴器のアフターサービスにおいて直接店舗にて対応させていただく場合と直接ご自宅へ訪問させて頂き補聴器のメンテナンス・調整などをさせていただく場合の2つのサービスをご提供しております。
当店にて補聴器をお求めいただきましたお客さまへは店舗でのアフターサービスは永久無料です。
ご自宅訪問のアフターサービス対応も永久無料ですが、保証期間外の補聴器の場合につきましては、出張訪問費用3000円(1回につき)発生いたします。
※修理・メンテナンスの際に部品交換が必要となった場合は有料となります。
ここにない事柄でもお気軽にご相談ください!今すぐ問い合わせる